秋田県内のホームページのある道場・教室です。道場名をクリックしてご覧ください。

武産塾合気道修練道場

合気修練道場

あきた文化保健センター合気道教室

合気道 秋田県立武道館道場

合気道 錬正館

能代合気会

横手合気会

2023年03月27日

令和4年度度3回目の県内合同昇段審査会が開催されました。

3月19日(日)秋田県立武道館に於いて、今年度3回目の県内合同昇段審査が開催されましたが、受験者がおらず「審査に向けた稽古会」として実施いたしました。講師は松田健一会長が担当し、実技について細かな指導が行われました。武器取りも行われました。参加者の中には武器技に不慣れな方いましたが、この機会に技を少しでも身に着けようと熱心に取組んでいました。

IMG_0068.JPG

IMG_0067.JPG

IMG_0077.JPG

IMG_0078.JPG

IMG_0081.JPG

IMG_0084.JPG

IMG_0085.JPG

参加された皆様、お疲れさまでした。

これで本年度の連盟主催の行事は終了いたしました。
行事にご協力、参加された皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

秋田県合気道連盟事務局 平塚 悟
posted by aikido at 20:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月16日

令和4年度県内合同寒稽古が開催されました。

「令和4年度県内合同寒稽古」が1月11日(水)〜15日(日)の日程で開催されました。

初日の稽古(1月11日)は前半は千葉孝二六段(県立武道館)、後半は河辺竜作六段(合気修練道場)の指導で行われました。
体の変更に始まり交差取り、正面打ちなど基本技を中心に行われ、参加者は少な目でしたが和やかな雰囲気の稽古となりました。

DSC_0563.JPG

DSC_0565.JPG

DSC_0567.JPG

寒稽古2日目(1月13日):
2日目の稽古は前半は岡部智美六段(武産塾・合気道浩然館)、後半は平塚悟六段(秋田カルチャー合気道教室)の指導で行われました。
前半は体の変更から第一教をじっくりと丁寧に、後半は武器技で剣の素振りから合わせ、一の組太刀までを行いました。

DSC_0000_BURST20230113183634837_COVER.JPG

DSC_0604.JPG

DSC_0605.JPG

DSC_0609.JPG

寒稽古3日目(1月15日):
3日目(最終日)の稽古は前半は小川誠二六段(能代合気会)、後半は横山清一七段(武産塾合気道修練道場 道場長)の指導で行われました。
前半は体幹や姿勢を意識して力を相手に伝える「魄」の技を、後半は意識と呼吸で導く「魂」の技を稽古しました。
日曜日ということもあり、南は横手、北は能代まで多数の参加があり、寒稽古最終日を賑やかに終えることができました。ありがとうございました。


DSC_0638.JPG

DSC_0642.JPG

DSC_0644.JPG

DSC_0646.JPG


参加者皆様の今年の稽古が充実したものとなりますことを願っております。
秋田県合気道連盟事務局:平塚
posted by aikido at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月10日

「第15回秋田県武道まつり」が開催されました。

「第15回秋田県武道まつり」が1月9日(月:祝)にイオンモール秋田1Fセントラルコートで開催されました。
合気道は相撲、柔道に続く3番目の演武で演武時間は20分でした。その後体験コーナーも行われ、親子連れなどを含め多数の皆さんが合気道を体験してくれました。

合気道の演武はNHK(ニュースこまち645)と秋田放送(ABS)ニュースエブリィーで放送されました。特にNHKは合気道の演武者ほぼ全員映っているなど大きく取り上げてくれました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20230109/6010016471.html
(NHK武道まつり映像へのURL)
夜9時前のNHK仙台放送局の東北のニュースでも秋田県の話題として武道まつりが取り上げられていました。


324856732_6331851446847428_8178647410037078037_n.jpg

324097154_1361220511279218_2358258374583369161_n.jpg

323534116_497201149263627_8758107640298591185_n.jpg

324354932_3064513353854609_4665137637630984166_n.jpg

324384166_867213921070637_2798519045511619111_n.jpg

324687941_1303887236820022_6092374839507380224_n.jpg


写真はスタッフとしてご協力いただいた神田さんから提供していただきました。
武道まつりにご協力いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。事務局:平塚




posted by aikido at 00:00| Comment(0) | 行事予定・報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月01日

「第20回秋田県合気道演武大会」が開催されました。

「第20回秋田県合気道演武大会」が開催されました。
県連盟主催の演武大会は令和元年以来3年振りの開催となります。県内9団体が参加し参加人数は83名でした。また、演武会の模様はテレビ局(秋田朝日放送)の取材を受け夕方の情報番組で取り上げられました。

なお、この演武会に先立ち令和4年第2回県内合同昇段審査会が行われました。こちらは初段受験者が3名、弐段受験者が1名です。結果は全員合格としています。受験者は緊張しつつも、日頃の稽古の成果を披露しようと指定された技に真剣に取り組んでいました。合格された皆様おめでとうございました。

「第20回秋田県合気道演武大会」
場所:秋田県立武道館柔道場
日時:令和4年11月23日(水:祝日)10:40〜12:40
<第一部>開始10:40〜
1.連盟理事長演武
2.県内合気会・道場演武
3.子供演武
<第2部>開始11:40〜
1.武器取り
  短刀取り、太刀取り、杖取り
2.剣・杖
  組太刀、組杖、剣対杖
3.昇段者演武(五段・六段)
4.高段者演武(六段・七段)
5.連盟会長演武

IMG_9820.JPG

IMG_9825.JPG

IMG_9840.JPG

IMG_9863.JPG

DSC_1436 (1).JPG

DSC_1444.JPG

DSC_1447.JPG

DSC_1449.JPG


演武いただいた皆さん、ご観覧いただいた皆さん、ご協力いただいた関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。


こちらは昇段審査の様子です。

IMG_9767.JPG
初段受験者(横手合気会)

IMG_9805.JPG
初段受験者(横手合気会)

IMG_9781.JPG
初段受験者(能代合気会)

IMG_9808.JPG
弐段受験者(能代合気会)


秋田県合気道連盟事務局 平塚
posted by aikido at 21:38| Comment(0) | 行事予定・報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月20日

令和4年度第1回県内合同昇段審査

8月11日(木:山の日)秋田県立武道館に於いて、今年度1回目の県内合同昇段審査が開催されましたが、予定していた受験者の辞退に伴い内容を「審査に向けた稽古会」として実施いたしました。

なお、参加者には新型コロナウイルス対策として、検温、アルコール消毒液による手指消毒、マスクの着用をお願いしています。


講師は松田健一会長が担当し、武器技についての解説や実技について指導が行われました。参加者の中には武器技に不慣れな方もいましたが、基本の素振りから組杖まで熱心に取組んでいました。

号令に合わせ全員で杖素振り
IMG_9615.JPG

IMG_9616.JPG

組杖の手本を示す松田会長と北嶋理事長
IMG_9618.JPG

会場内を回りながら指導を行う松田会長
IMG_9628.JPG


IMG_9630.JPG


IMG_9638.JPG


参加者の皆様、お疲れさまでした。

事務局:平塚

posted by aikido at 23:09| Comment(0) | 行事予定・報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする